みなさんこんにちは、うめちゃんです🩰♡
今日は成績アップを狙うための勉強机のポイントについて、記事を書いていきたいと思います✨
今日は成績アップを狙うための勉強机のポイントについて、記事を書いていきたいと思います✨
成績アップを狙うなら、環境を整えよう✨
成績アップを狙うなら、集中して勉強できる環境作りはとっても大切!
勉強机は集中しやすくてモチベの上がるものにしたいですよね🤍
勉強机は集中しやすくてモチベの上がるものにしたいですよね🤍
○○はNG!?成績がアップする勉強机4つのポイント😧💓
成績アップを狙うための勉強机はどんなことを考えて作ったらいいのか、ポイントを解説していきます🦋✨
集中しやすい環境作りをしていきましょう♥
集中しやすい環境作りをしていきましょう♥
1.教科書やノートをきっちりしまわない!
教科書をすっきりしまいたいと思うあまり、引き出しにきっちりしまっていませんか?
見た目はキレイなのですが、使うときにロスになったり、勉強を始めるのが面倒になってしまう原因になることも💭
見た目はキレイなのですが、使うときにロスになったり、勉強を始めるのが面倒になってしまう原因になることも💭
取り出しやすさを重視して◎
よく使う教材は、取り出しやすく机の上に収納するのがおすすめ♥
すぐ手に届く場所に置いておくことで、勉強もスムーズに進みます✍🏻✨
すぐ手に届く場所に置いておくことで、勉強もスムーズに進みます✍🏻✨
2.装飾するときは勉強スペースを邪魔しない!
おしゃれな勉強机にすることは、モチベアップにも繋がります◎
ただ、勉強の邪魔にならないように気をつけて装飾していきたいところ👌🏻
ただ、勉強の邪魔にならないように気をつけて装飾していきたいところ👌🏻
ワイヤーラックを使ったり、ウォールデコをするとおしゃれでスペースも取りません◎
モチベも上がって勉強もしやすい机にしていきたいですね♥
モチベも上がって勉強もしやすい机にしていきたいですね♥
3.作業スペースはできる限り広めに◎
コンパクトな机でも、作業スペースは最大限取れるように工夫することが大切です!
ごちゃごちゃ広げてしまったり、机の上にものが多い場合は1度見直してみてくださいね✍🏻✨
ごちゃごちゃ広げてしまったり、机の上にものが多い場合は1度見直してみてくださいね✍🏻✨
ステショはコンパクトに収納しよう!
2段ラックを使ったり、沢山あるペンはタワー型のペン立てを使ってみたり、勉強机の上はすっきり使えるようにしましょう👌🏻♥